めんそーれ沖縄(後編)
世界遺産に登録されている複数の城跡が見たくて、いくつか行ってきましたが、
その中でも中城城跡という城跡は特に高台にあり、
天空の城といった風情です。
城に立つと、東に太平洋、西に東シナ海と二つの海が同時に見渡せます。
石積みのアーチがとても美しく、景観に圧倒されます。
日本に開国を促したアメリカのペリー提督も訪れたことがあり、
その時すでに400年以上も風雨に耐えた城壁を築いた、
琉球人の建築技術の高さに、大変驚いたそうです。
また、城跡と共に世界遺産に登録されている、
琉球王朝で国家的な祭事を行っていた中でも最高位である、
斎場御嶽(せーふぁうたき)という聖地にも行ってきました。
聖地とよばれるだけあってとても静かで、
緑の隙間から差し込むさわやかな日差しや、
時折スゥッと吹き抜ける涼しい風が、より崇高な気配を感じさせました。
この後首里城に行き、前回は改修中で見られなかった守礼門もくぐり、
ここだけは行っておきたいというところはほぼ全部行けました。
食べるほうも、ステーキハウスの老舗であるジャッキーステーキハウスで、
Lサイズのヒレ肉をモリモリ食べ、
ハンバーガーの老舗A&Wでバーガーを頬張り、
沖縄でしか味わえないものをお腹いっぱい食べました。
なかでも、よくテレビで見る、
沖縄の青い魚イラブチャー(アオブダイ)のお刺身が、
想像以上においしくて2回もおかわりしました。
どれもこれもおいしいものだらけです。
さて、これは食べておきたいというか、挑戦したいという食べ物があったのですが、
後悔しないように、それがメニューにあるお店に行きました。
食べたのはヒージャー汁(山羊汁)です。
匂いが大変きついことで有名なやつです。
私が食べたものは、下処理が丁寧に施されてあり、ヨモギで匂いが消してあったので、
思ったほど臭くなく、肉そのものはしっかりとした歯ごたえで、
味はマトンに近くおいしくいただきました。
勇気を出してよかったです。
地元スーパーで郷土色の濃いお土産を探しに行きましたが、
野菜や魚、お惣菜と初めて見るものが多く、とても新鮮でした。
ランチョンミート(スパム等)ひとつとってもメーカーや種類が豊富にそろっています。
見ているだけでも楽しめました。
最後の日の夜、
食事の後に「ネーネーズ」という全国区で名の知れたグループのライブに行って、
歌で盛り上がりました。
その店のメニューはほとんどが沖縄料理でしたが、
なぜかその中にホタルイカの沖漬けが・・・意外なところで富山に出会いました。
というわけで、すべてが充実した大満足の旅になりました。
気候も良く、食べ物もおいしく、沖縄に移住する人が多いのもうなずけます。
いやぁー、また行きたいなぁー。

[KAZSOU]
その中でも中城城跡という城跡は特に高台にあり、
天空の城といった風情です。
城に立つと、東に太平洋、西に東シナ海と二つの海が同時に見渡せます。
石積みのアーチがとても美しく、景観に圧倒されます。
日本に開国を促したアメリカのペリー提督も訪れたことがあり、
その時すでに400年以上も風雨に耐えた城壁を築いた、
琉球人の建築技術の高さに、大変驚いたそうです。
また、城跡と共に世界遺産に登録されている、
琉球王朝で国家的な祭事を行っていた中でも最高位である、
斎場御嶽(せーふぁうたき)という聖地にも行ってきました。
聖地とよばれるだけあってとても静かで、
緑の隙間から差し込むさわやかな日差しや、
時折スゥッと吹き抜ける涼しい風が、より崇高な気配を感じさせました。
この後首里城に行き、前回は改修中で見られなかった守礼門もくぐり、
ここだけは行っておきたいというところはほぼ全部行けました。
食べるほうも、ステーキハウスの老舗であるジャッキーステーキハウスで、
Lサイズのヒレ肉をモリモリ食べ、
ハンバーガーの老舗A&Wでバーガーを頬張り、
沖縄でしか味わえないものをお腹いっぱい食べました。
なかでも、よくテレビで見る、
沖縄の青い魚イラブチャー(アオブダイ)のお刺身が、
想像以上においしくて2回もおかわりしました。
どれもこれもおいしいものだらけです。
さて、これは食べておきたいというか、挑戦したいという食べ物があったのですが、
後悔しないように、それがメニューにあるお店に行きました。
食べたのはヒージャー汁(山羊汁)です。
匂いが大変きついことで有名なやつです。
私が食べたものは、下処理が丁寧に施されてあり、ヨモギで匂いが消してあったので、
思ったほど臭くなく、肉そのものはしっかりとした歯ごたえで、
味はマトンに近くおいしくいただきました。
勇気を出してよかったです。
地元スーパーで郷土色の濃いお土産を探しに行きましたが、
野菜や魚、お惣菜と初めて見るものが多く、とても新鮮でした。
ランチョンミート(スパム等)ひとつとってもメーカーや種類が豊富にそろっています。
見ているだけでも楽しめました。
最後の日の夜、
食事の後に「ネーネーズ」という全国区で名の知れたグループのライブに行って、
歌で盛り上がりました。
その店のメニューはほとんどが沖縄料理でしたが、
なぜかその中にホタルイカの沖漬けが・・・意外なところで富山に出会いました。
というわけで、すべてが充実した大満足の旅になりました。
気候も良く、食べ物もおいしく、沖縄に移住する人が多いのもうなずけます。
いやぁー、また行きたいなぁー。

[KAZSOU]
スポンサーサイト