やっぱり聞きたい
ようやく、ガラケーからスマートフォンに変えました。
ガラケーでも支障なく暮らせていたので、
周りからの言葉には耳も傾けず、我が道を突き進んでいました(かなり大袈裟)。
それでも、8年ほど使っていたので、
そろそろ年内には買い替えようかと、ネットで調べ始めていたところ、
そんな動きをガラケーが察したのか、それは突然でした。
夜なにげに携帯を確認すると、
電波が圏外表示になり全く機能しなくなっていました。
もともと、我が家は場所によって電波状況が弱く圏外になりやすかったので、
携帯を持ってあちこち移動してみましたが、どこも圏外。
うわー、ついにこの瞬間が来たーって感じでした。
発覚直後こそ慌てましたが、
落ち着いて考えてみれば、そんなに携帯使ってなかったし、
まっなんとかと思い直しも早かったです。
翌朝、駐車場に行き車に乗り込んだ瞬間、
鞄の中から続けざまに着信音が鳴り出し、
えっ?何?直った?
携帯を取り出し見てみると、通常に戻っていました。
使えない状態になるのは、自宅マンションだけと判明。
この状態になったのが自粛宣言解除直後。
機種を探し始めていた頃から、
インターネットでも機種の購入や変更手続きができる旨がアピールされていましたが、
できればショップで聞きたい!
携帯ショップからも営業再開の案内が届き始めていたので、
取りあえずは予約をすることに。
思いのほか早くて週末には予約が取れましたが、
滞在時間を短くする為にと予約電話の際に、
いろいろ聞かせて欲しいと言われました。
まず、機種などはお決まりですか?と言われたので、
〇〇メーカーの物で考えていることを伝えると、
何故それを選んだのかと質問を受けました。
えっ、こんなこと聞かれるのかとびっくりしましたが、
こんな理由でと答えると、それであればその方がいいと思いますと、
納得いただけました(笑)
製品はネットでみても安いのはこの辺りかなと思っていましたが、
安いものがと希望を伝えると、やはりその機種を勧められました。
でも、私がショップに足を運びたい理由は、
ネットでは案内していないもっとお安い物があるのではないかとの期待からなんです。
うふ、ありました♪
勧められた機種より3万円以上安い物が!
壊れたのが自粛解除後で本当に良かったです。
ついでに少し設定もしてもらい、大助かり。
ショップには、ガラケーからスマホへと私と同じような理由で来ていた方ばかりで、
開店直後の時間帯、高齢率高かった(笑)
行きたがりの年齢でしょうか。
最後に、6月30日に新潟のラジオ局FMポートが閉局しました。
このラジオ局との出会いは、2004年10月25日でした。
この二日前の10月23日土曜日の夕方中越地震が発生しました。
週明け出勤し、いつもの流れでラジオのスイッチを入れました。
聞こえてきたのがFMポートだったのです。
あれ、いつもと違うなと思いながらもそのまま聴き続け、
その日から遠藤麻理さんのモーニングゲートが朝のおともとなりました。
パーソナリティの魅力もありますが、
制作スタッフの魅力もあわせて楽しく耳心地のよい番組でした。
思い返してみれば、
地震発生後チューニングの周波数が勝手に変わってから16年も経っていました。
偶然の出来事ですが、出会えて良かった!
https://www.youtube.com/watch?v=EAc7IlN71Xo
今も変わらずラジオをかけていますが、
また、偶然、あの声が聞こえくるのを楽しみにしています。
[fu~ma]
ガラケーでも支障なく暮らせていたので、
周りからの言葉には耳も傾けず、我が道を突き進んでいました(かなり大袈裟)。
それでも、8年ほど使っていたので、
そろそろ年内には買い替えようかと、ネットで調べ始めていたところ、
そんな動きをガラケーが察したのか、それは突然でした。
夜なにげに携帯を確認すると、
電波が圏外表示になり全く機能しなくなっていました。
もともと、我が家は場所によって電波状況が弱く圏外になりやすかったので、
携帯を持ってあちこち移動してみましたが、どこも圏外。
うわー、ついにこの瞬間が来たーって感じでした。
発覚直後こそ慌てましたが、
落ち着いて考えてみれば、そんなに携帯使ってなかったし、
まっなんとかと思い直しも早かったです。
翌朝、駐車場に行き車に乗り込んだ瞬間、
鞄の中から続けざまに着信音が鳴り出し、
えっ?何?直った?
携帯を取り出し見てみると、通常に戻っていました。
使えない状態になるのは、自宅マンションだけと判明。
この状態になったのが自粛宣言解除直後。
機種を探し始めていた頃から、
インターネットでも機種の購入や変更手続きができる旨がアピールされていましたが、
できればショップで聞きたい!
携帯ショップからも営業再開の案内が届き始めていたので、
取りあえずは予約をすることに。
思いのほか早くて週末には予約が取れましたが、
滞在時間を短くする為にと予約電話の際に、
いろいろ聞かせて欲しいと言われました。
まず、機種などはお決まりですか?と言われたので、
〇〇メーカーの物で考えていることを伝えると、
何故それを選んだのかと質問を受けました。
えっ、こんなこと聞かれるのかとびっくりしましたが、
こんな理由でと答えると、それであればその方がいいと思いますと、
納得いただけました(笑)
製品はネットでみても安いのはこの辺りかなと思っていましたが、
安いものがと希望を伝えると、やはりその機種を勧められました。
でも、私がショップに足を運びたい理由は、
ネットでは案内していないもっとお安い物があるのではないかとの期待からなんです。
うふ、ありました♪
勧められた機種より3万円以上安い物が!
壊れたのが自粛解除後で本当に良かったです。
ついでに少し設定もしてもらい、大助かり。
ショップには、ガラケーからスマホへと私と同じような理由で来ていた方ばかりで、
開店直後の時間帯、高齢率高かった(笑)
行きたがりの年齢でしょうか。
最後に、6月30日に新潟のラジオ局FMポートが閉局しました。
このラジオ局との出会いは、2004年10月25日でした。
この二日前の10月23日土曜日の夕方中越地震が発生しました。
週明け出勤し、いつもの流れでラジオのスイッチを入れました。
聞こえてきたのがFMポートだったのです。
あれ、いつもと違うなと思いながらもそのまま聴き続け、
その日から遠藤麻理さんのモーニングゲートが朝のおともとなりました。
パーソナリティの魅力もありますが、
制作スタッフの魅力もあわせて楽しく耳心地のよい番組でした。
思い返してみれば、
地震発生後チューニングの周波数が勝手に変わってから16年も経っていました。
偶然の出来事ですが、出会えて良かった!
https://www.youtube.com/watch?v=EAc7IlN71Xo
今も変わらずラジオをかけていますが、
また、偶然、あの声が聞こえくるのを楽しみにしています。
[fu~ma]
スポンサーサイト