ステイホームの結末
コロナ禍によるステイホーム。
この間、様々な変化があったご家庭もあると思います。
我が家でも変化がありました。
子供たちがスポーツ少年団や部活動で野球部に所属しているため、
また、主人も野球指導者をしているため、
これまでずっと野球漬けの休日を送ってきていたのですが、
休校措置に伴い、3か月間ほど活動が中止となっていました。
もともと野球嫌いの私には、
送迎もお茶当番も洗濯もない、
はっきり言って、ありがたい休息期間となりましたが、
ずっと体を動かしてきた主人や子供たちにとったら、
それこそ最初のころは休みを満喫していましたが、
そのうち暇を持て余すようになりました。
もちろん、体もなまってしまいます。
そうはいっても、不要不急の外出も禁止され、どこに行くこともできません。
そこで、主人が思いついたのが自転車に乗って体を動かすことでした。
我が家には子供たちの3台の自転車しかなかったので、
突如主人用の自転車を購入しました。
そして、時間のある時に子供たちと一緒に、
サイクリングに出掛けるようになりました。
野球は嫌いだけれど、体を動かすことはそこそこ好きな私も、
一緒に体を動かしたいと思うようになり、一緒に外へ出るようになりました。
とはいえ、自転車は4台しかありませんから、
一人はジョギングします。
それを長男・次男と私とで交代で走りました。
そんなに距離は走れませんが、いい気分転換になりました。
さて、我が家の近所には一級河川が流れており、堤防があります。
ずっと進んでいくと海に出ます。
幾度か主人から、
「自転車買われ。みんなで海まで自転車で行こう。」と言われましたが、
自粛期間が終わればまた野球漬けになり、自転車に乗ることがなくなるからと、
しばらく断っていたのですが、なにやらうまいこと乗せられて、
結局私も自転車を買ってしまいました。
しかも緊急事態宣言が解除される2週間前に。
買うならもっと早く買えばいいのにと、自分へ突っ込みたくなりました。
何はともあれ、自転車を買ったので、5人で海まで自転車で行ってきました。
片道10kmほどだったでしょうか。
海に行ったからと言って、海水浴の季節でもなく、
一時間ほど砂遊びをしてすぐ帰ったんですが、
信号で止まったり、渋滞にはまることもなく、気持ちのいいサイクリングでした。
それからも何度か出かけましたが、
そうこうしているうちに自粛も解け、部活も再開し、
自転車に乗る回数はめっきり減ってしましました。
ところがです。
つい先日のことです。
主人から「自転車屋さんまで送っていってほしい」と言われました。
「え・・・・まさか・・・????」
そう、主人はすっかり自転車の虜になってしまい、
前に買ったごく普通の自転車では飽き足らず、
おしゃれなスポーツタイプ?の自転車を購入してしまったのです。
確かに私の自転車を買いに行ったとき、
あれいいなあ、あれもいいなあと少年のような眼で眺めてはいましたが、
まさか本当に買うなんて・・・。
まあ、自分のお小遣いをやりくりして購入されたので、とやかくは言えませんが、
どこに置くのでしょう?
置けるスペースははっきり言ってありません。
聞くと、「まあ、考えるよ」と。
はまるとどっぷり浸かるタイプの主人です。
そんなこんなで、我が家のコロナ禍による一番の変化は、「自転車の数」でしょうか。
[Okei]
この間、様々な変化があったご家庭もあると思います。
我が家でも変化がありました。
子供たちがスポーツ少年団や部活動で野球部に所属しているため、
また、主人も野球指導者をしているため、
これまでずっと野球漬けの休日を送ってきていたのですが、
休校措置に伴い、3か月間ほど活動が中止となっていました。
もともと野球嫌いの私には、
送迎もお茶当番も洗濯もない、
はっきり言って、ありがたい休息期間となりましたが、
ずっと体を動かしてきた主人や子供たちにとったら、
それこそ最初のころは休みを満喫していましたが、
そのうち暇を持て余すようになりました。
もちろん、体もなまってしまいます。
そうはいっても、不要不急の外出も禁止され、どこに行くこともできません。
そこで、主人が思いついたのが自転車に乗って体を動かすことでした。
我が家には子供たちの3台の自転車しかなかったので、
突如主人用の自転車を購入しました。
そして、時間のある時に子供たちと一緒に、
サイクリングに出掛けるようになりました。
野球は嫌いだけれど、体を動かすことはそこそこ好きな私も、
一緒に体を動かしたいと思うようになり、一緒に外へ出るようになりました。
とはいえ、自転車は4台しかありませんから、
一人はジョギングします。
それを長男・次男と私とで交代で走りました。
そんなに距離は走れませんが、いい気分転換になりました。
さて、我が家の近所には一級河川が流れており、堤防があります。
ずっと進んでいくと海に出ます。
幾度か主人から、
「自転車買われ。みんなで海まで自転車で行こう。」と言われましたが、
自粛期間が終わればまた野球漬けになり、自転車に乗ることがなくなるからと、
しばらく断っていたのですが、なにやらうまいこと乗せられて、
結局私も自転車を買ってしまいました。
しかも緊急事態宣言が解除される2週間前に。
買うならもっと早く買えばいいのにと、自分へ突っ込みたくなりました。
何はともあれ、自転車を買ったので、5人で海まで自転車で行ってきました。
片道10kmほどだったでしょうか。
海に行ったからと言って、海水浴の季節でもなく、
一時間ほど砂遊びをしてすぐ帰ったんですが、
信号で止まったり、渋滞にはまることもなく、気持ちのいいサイクリングでした。
それからも何度か出かけましたが、
そうこうしているうちに自粛も解け、部活も再開し、
自転車に乗る回数はめっきり減ってしましました。
ところがです。
つい先日のことです。
主人から「自転車屋さんまで送っていってほしい」と言われました。
「え・・・・まさか・・・????」
そう、主人はすっかり自転車の虜になってしまい、
前に買ったごく普通の自転車では飽き足らず、
おしゃれなスポーツタイプ?の自転車を購入してしまったのです。
確かに私の自転車を買いに行ったとき、
あれいいなあ、あれもいいなあと少年のような眼で眺めてはいましたが、
まさか本当に買うなんて・・・。
まあ、自分のお小遣いをやりくりして購入されたので、とやかくは言えませんが、
どこに置くのでしょう?
置けるスペースははっきり言ってありません。
聞くと、「まあ、考えるよ」と。
はまるとどっぷり浸かるタイプの主人です。
そんなこんなで、我が家のコロナ禍による一番の変化は、「自転車の数」でしょうか。
[Okei]
スポンサーサイト