fc2ブログ

あなたならどうしますか。

先日、娘と一緒に近所のショッピングセンターへ行きました。
目的の物を求めてうろうろしていると、
前方から「お母さん!」とただ事ではないような声が聞こえてきました。
目に入ってきたのは、数名が集まっていて、その足元には倒れている人の姿が。
誰かがその方に心臓マッサージをしていました。

こんなとき、
皆さんはどのような行動に出ますか。
その時の私の行動は・・・特に何もできない、でした。

とりあえずの頭の中は、
「どうしよう。救急車呼んだか聞いてきた方がいいのかな・・。
でも心臓マッサージしているから、きっともう呼んだよな。
どうしよう、私が行っても何もできない。
見に行くのも野次馬みたいでいやだな・・・。
でもこのまま立ち去るのもおかしいし・・・。
娘もいるしこんな時のお手本の行動をしなければいけない。
でもどうしたらいいの? どうしよう・・」

とにかく「どうしよう」がぐるぐる回っていました。

そのとき、小さなお子さん連れのお母さんがこちらに向かってきました。
「どなたか看護婦さんいらっしゃいませんか?」と聞かれました。
「いいえ」と答えて、
そうか!自分で何もできなくても声を掛ければいいのかと、
私もすぐに大きな声で、
「お医者さんか看護婦さんいらっしゃいませんか」と言いながら、
店内を移動し始めました。
何人にも振り返られましたが、残念ながら医療従事者の方はおられないようでした。
そうこうしている内に救急隊員の方が到着され、対応して下さり、
とりあえず安堵しました。

私は、最初に声をかけてきたお母さんがすごいなと思いました。
どうすればいいか分からず、ただ茫然としてしまった私とは大違いです。
自分が何もできなくても、助けを求めることはできます。
救急隊員の方が到着するまでの間に、
もし運よく医療従事者の方などがいれば、命を助けることができるかもしれません。

改めて、救命救急の講座などがあればぜひ受けるべきだと思いましたし、
仮に自分ができないにしても、AEDがどこにあるか確認しておいたり、
慌てず(←これが一番難しいのですが)
自分にできることを知っておくことが大事だと思いました。

[Okei]
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

kkseishin

Author:kkseishin
株式会社セイシン
私たちは工場設備機器を中心に、お客様にご提案・販売をしている総合商社です。

■富山本社/〒930-0821
富山県富山市飯野16番地の5
TEL:(076)451-0541
FAX:(076)451-0543

■新潟営業所/
〒950-1142
新潟県新潟市江南区楚川甲619番地6号
TEL:(025)283-5311
FAX:(025)283-7469



URL:http://www.kk-seishin.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR