誤解?
最近はマスクをしながら話すことが多いので、
こちらの話が伝わりにくかったり、
相手の言うことが聞き取れなかったりすることがありますよね。
何回も聞き直すのもどうかと思い、わかったふりをして頷くこともあります。
話の前後から何を言われたのか想像しなければなりません。
私は会社では、元々ひとりごとが大きいらしく、
何か言うと、ひとりごとなのか話しかけられているのかよくわからないと、
近くにいる人を惑わせて迷惑をかけています。
テレビではいつの間にか、
喋っていることを字幕で流すのが当たり前になりましたが、
マスクをしている方へのインタビューなどは、
今はそれでいいのかも知れません。
口元も見えませんからね。
先日、話が伝わっていても誤解をまねきそうになりました。
ゴルフのコンペに参加するためにゴルフ場に行ったのですが、
朝早いにも関わらず、既に駐車場がほぼ埋まっていました。
やっぱり休日は混んでいるなと思いながら、
着替えてプレーの準備をして外に出ました。
私のゴルフバックが積んであるカートにキャディさんが現れたので、
挨拶して話しかけました。
早くから駐車場がいっぱいだった話をしようと、
「キャディさん、おはようございます。
いやー、今日は朝からパンパンですねー。」と言って、
キャディさんをよく見ると、かなり体格のいいふくよかな方でした。
瞬間的に今の言い方はまずいと思った私は、
「あー、パンパンて言うのは駐車場のことですよ。」と言い直してから、
しまった、さらに傷口を広げるようなことを言ってしまったと思い、
どうしたものかと困っていたら、
丁度その時一緒にまわるメンバーがやって来て、
キャディさんと他の話を始めたので、うまく話がそれてくれました。
危うく誤解されるところでしたのでホッとしました。
全く悪気は無かったのですが、かなり焦りました。
言葉は慎重に選ばないといけませんね。
別の日には、言い間違いで戸惑いました。
取引先の大きな会社で、そこの方とある場所で待ち合わせたのですが、
いくつも建物があり、目的の場所がどの建物かわからなかったので、
そこの社員と思われる方が歩いておられたのでたずねました。
中年の女性の方で、丁寧に説明して頂けました。
「道を真っ直ぐ行くと信号があるので、そこを左折して次の信号をまた左折して、
しばらく行くと右側の建物にシャッターがあり、
そこを中に入ると受付があるので、訪ねてみて下さい。」とのことでした。
まず道を真っ直ぐ行くと、一旦停止の交差点がありました。
信号ではないなと思い通り過ぎようと、ふと左側を見ると信号が見えました。
前を見てもこの先に信号などないので、
この交差点のことを信号と言ったんだなと思い、左折して、
言われた通り次の信号をまた左折して、しばらくすると右側に建物がありました。
この建物だろうと思い、シャッターを探しましたがありません。
もう少し向こうの建物かもしれないと行ってみても、
その建物にもシャッターはありません。
おかしいなと思いながら最初の建物に戻ると、
玄関の奥に受付らしきものが見えました。
やっぱりここじゃないかなと、
駐車場に車を止めて玄関を入ろうと自動ドアが空いた瞬間に、
あぁ、シャッターと言ったのは、
この自動ドアのことだったのではないかとピンと来ました。
無事受付できたわけですが、
一旦停止の交差点を信号と言ったり、自動ドアのことをシャッターと言うのは、
なかなかのセンスだなと、思わず笑ってしまいました。
結果的にはわかりましたから、
間違っているとは言えないということですかね?笑
[KAZSOU]
こちらの話が伝わりにくかったり、
相手の言うことが聞き取れなかったりすることがありますよね。
何回も聞き直すのもどうかと思い、わかったふりをして頷くこともあります。
話の前後から何を言われたのか想像しなければなりません。
私は会社では、元々ひとりごとが大きいらしく、
何か言うと、ひとりごとなのか話しかけられているのかよくわからないと、
近くにいる人を惑わせて迷惑をかけています。
テレビではいつの間にか、
喋っていることを字幕で流すのが当たり前になりましたが、
マスクをしている方へのインタビューなどは、
今はそれでいいのかも知れません。
口元も見えませんからね。
先日、話が伝わっていても誤解をまねきそうになりました。
ゴルフのコンペに参加するためにゴルフ場に行ったのですが、
朝早いにも関わらず、既に駐車場がほぼ埋まっていました。
やっぱり休日は混んでいるなと思いながら、
着替えてプレーの準備をして外に出ました。
私のゴルフバックが積んであるカートにキャディさんが現れたので、
挨拶して話しかけました。
早くから駐車場がいっぱいだった話をしようと、
「キャディさん、おはようございます。
いやー、今日は朝からパンパンですねー。」と言って、
キャディさんをよく見ると、かなり体格のいいふくよかな方でした。
瞬間的に今の言い方はまずいと思った私は、
「あー、パンパンて言うのは駐車場のことですよ。」と言い直してから、
しまった、さらに傷口を広げるようなことを言ってしまったと思い、
どうしたものかと困っていたら、
丁度その時一緒にまわるメンバーがやって来て、
キャディさんと他の話を始めたので、うまく話がそれてくれました。
危うく誤解されるところでしたのでホッとしました。
全く悪気は無かったのですが、かなり焦りました。
言葉は慎重に選ばないといけませんね。
別の日には、言い間違いで戸惑いました。
取引先の大きな会社で、そこの方とある場所で待ち合わせたのですが、
いくつも建物があり、目的の場所がどの建物かわからなかったので、
そこの社員と思われる方が歩いておられたのでたずねました。
中年の女性の方で、丁寧に説明して頂けました。
「道を真っ直ぐ行くと信号があるので、そこを左折して次の信号をまた左折して、
しばらく行くと右側の建物にシャッターがあり、
そこを中に入ると受付があるので、訪ねてみて下さい。」とのことでした。
まず道を真っ直ぐ行くと、一旦停止の交差点がありました。
信号ではないなと思い通り過ぎようと、ふと左側を見ると信号が見えました。
前を見てもこの先に信号などないので、
この交差点のことを信号と言ったんだなと思い、左折して、
言われた通り次の信号をまた左折して、しばらくすると右側に建物がありました。
この建物だろうと思い、シャッターを探しましたがありません。
もう少し向こうの建物かもしれないと行ってみても、
その建物にもシャッターはありません。
おかしいなと思いながら最初の建物に戻ると、
玄関の奥に受付らしきものが見えました。
やっぱりここじゃないかなと、
駐車場に車を止めて玄関を入ろうと自動ドアが空いた瞬間に、
あぁ、シャッターと言ったのは、
この自動ドアのことだったのではないかとピンと来ました。
無事受付できたわけですが、
一旦停止の交差点を信号と言ったり、自動ドアのことをシャッターと言うのは、
なかなかのセンスだなと、思わず笑ってしまいました。
結果的にはわかりましたから、
間違っているとは言えないということですかね?笑
[KAZSOU]
スポンサーサイト