紙媒体
新聞に折り込まれてくるチラシに変化が見られるようになって、
2ヵ月くらい経つでしょうか。
徐々にチラシが減り、日に日に新聞が軽くなっていきました。
こと、G.Wは例年なら山のようなチラシが入るのですが、
今年は寂しい限りでした。
チラシに変化を感じたのは、
よく買い物に行くスーパーが、第一段階として、
土日の特売時間を設けないところからでした。
土曜日が午後3時から6時、日曜日が午前から午後1時までだったのが、
終日同一価格のチラシとなり、
それからほどなくして、チラシ自体が入らなくなました。
この土日の時間帯設定をしない対策は大賛成でした。
買いだめなのか、レジには長い列が出来るようになっていたので、
集中する時間帯を無くすことで、三密になりにくくなりますもんね。
ここまでは良かったのですが、
チラシ自体が入らなくなってからの買い物がけっこう辛いものとなりました。
皆さんいろいろな買い物スタイルがあると思いますが、
私は買い物リストをメモ書きにしてから行きます。
特売品と組み合わせて献立を考えたり、
なくなりそうな物がチラシに載っていたら、買い足したりと、
割とチラシありきで買い物をしていましたが、
その目安が無くなったことで、
店内をウロウロしている時間が長くなってしまいました。
本当なら短時間でスパッと帰らないといけない状況なのに、トホホです。
ちょっと反省しながらの買い物ですが、ウロウロしたことで、
陳列棚に並んでいる商品をじっくり見る機会となり、新たな発見もありました。
普段どれだけ駆け足で買い物をしていたのか、自分のことながら驚いています。
さて、今回の騒動で、テレワークなど働き方に変化があった会社も多いかと思います。
今までと同じ働き方を見直そうとする動きもあります。
同じように変化を余儀なくされた飲食店ですが、
「宅配やテイクアウトメニュー」を始める店も多くみられました。
この、宅配は出前という名で重宝されていた時代もありましたよね。
また、駅に伝言板が復活したとか、今だと逆に目新しさを感じます。
進化し続ける事も大切ですが、昔ながらのアナログの素晴らしさもあります。
いざという時はアナログの方が強かったりすると感じています。
激減したチラシですが、
この「テイクアウトや配達します」のチラシが徐々に多くなってきています。
私も何店舗かテイクアウト利用しましたけど、良かったですよ♪
これからもテイクアウトメニューが残って欲しいくらいです。
お店のWebページを開けば情報が載っていますが、
そこは、わざわざ検索しにいかにと目にはしないので、
とっかかりとしての紙媒体チラシは必要だと思います。
そこからPCやスマホなどで、
より詳しい情報を求めていくようなスタイル好きです。
チラシも無くなったら無くなったで、
それなりに暮らして行くとは思いますが、
紙で情報を目にする楽しみは捨てがたいです。
今週辺りから徐々にチラシが復活してきました。
これからも役立つ情報を沢山届けてほしいです。
[fu~ma]
2ヵ月くらい経つでしょうか。
徐々にチラシが減り、日に日に新聞が軽くなっていきました。
こと、G.Wは例年なら山のようなチラシが入るのですが、
今年は寂しい限りでした。
チラシに変化を感じたのは、
よく買い物に行くスーパーが、第一段階として、
土日の特売時間を設けないところからでした。
土曜日が午後3時から6時、日曜日が午前から午後1時までだったのが、
終日同一価格のチラシとなり、
それからほどなくして、チラシ自体が入らなくなました。
この土日の時間帯設定をしない対策は大賛成でした。
買いだめなのか、レジには長い列が出来るようになっていたので、
集中する時間帯を無くすことで、三密になりにくくなりますもんね。
ここまでは良かったのですが、
チラシ自体が入らなくなってからの買い物がけっこう辛いものとなりました。
皆さんいろいろな買い物スタイルがあると思いますが、
私は買い物リストをメモ書きにしてから行きます。
特売品と組み合わせて献立を考えたり、
なくなりそうな物がチラシに載っていたら、買い足したりと、
割とチラシありきで買い物をしていましたが、
その目安が無くなったことで、
店内をウロウロしている時間が長くなってしまいました。
本当なら短時間でスパッと帰らないといけない状況なのに、トホホです。
ちょっと反省しながらの買い物ですが、ウロウロしたことで、
陳列棚に並んでいる商品をじっくり見る機会となり、新たな発見もありました。
普段どれだけ駆け足で買い物をしていたのか、自分のことながら驚いています。
さて、今回の騒動で、テレワークなど働き方に変化があった会社も多いかと思います。
今までと同じ働き方を見直そうとする動きもあります。
同じように変化を余儀なくされた飲食店ですが、
「宅配やテイクアウトメニュー」を始める店も多くみられました。
この、宅配は出前という名で重宝されていた時代もありましたよね。
また、駅に伝言板が復活したとか、今だと逆に目新しさを感じます。
進化し続ける事も大切ですが、昔ながらのアナログの素晴らしさもあります。
いざという時はアナログの方が強かったりすると感じています。
激減したチラシですが、
この「テイクアウトや配達します」のチラシが徐々に多くなってきています。
私も何店舗かテイクアウト利用しましたけど、良かったですよ♪
これからもテイクアウトメニューが残って欲しいくらいです。
お店のWebページを開けば情報が載っていますが、
そこは、わざわざ検索しにいかにと目にはしないので、
とっかかりとしての紙媒体チラシは必要だと思います。
そこからPCやスマホなどで、
より詳しい情報を求めていくようなスタイル好きです。
チラシも無くなったら無くなったで、
それなりに暮らして行くとは思いますが、
紙で情報を目にする楽しみは捨てがたいです。
今週辺りから徐々にチラシが復活してきました。
これからも役立つ情報を沢山届けてほしいです。
[fu~ma]
スポンサーサイト