ご来場ありがとうございました。
昨日まで富山県の富山産業展示館で行われました、
「とやま夢づくりフェスタ2019」は、盛会のうちに閉幕いたしました。
弊社ブースにもたくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。

日本の企業の99.7%が中小企業だそうです。
そこには 3,361万人が従事しており、それは全雇用の70%を越えているそうです。
つまり、日本全体の7割、10人いたら7人が中小企業で働いているというわけで、
日本の雇用を支えているのは中小企業だと言っても過言ではありません。
しかし、たとえば企業の採用活動に論点を絞ってみても、
就職を希望する若者が中小企業を志望してくれるケースは多くありません。
何かと将来に対する不安がクローズアップされがちな昨今において、
どうしても、大きな企業に目が向いてしまうことは仕方のないことだとは思いますが、
日本の雇用を支えているという自負を持っている中小企業としては、
内心ちょっと、現状に対する忸怩たる思いがあるというのが本心です。
この展示会は、富山に拠点を置く中小企業が集まって、
きて!みて!ふれて!たべて!たのしく、お仕事体験!
ということで、
いま例に挙げた採用活動だけではなく、地域振興の観点からも、
地元のみなさまに自社の仕事内容を知ってもらおうというものです。
地域の将来を担う若者、なかんずく子供たちが、
少しでも仕事というものを身近にイメージでき、
将来の夢を描きやすいようにと、
クレーンのオペレーターやらロボットのプログラマーなど、
出店各社ごとに趣向を凝らし、体験型のブースが多く並んでいました。
そうそう、私は、地元の商業高校の模擬株式会社「TOMI SHOP」にも、
少し関わっていますが、
今年は昨年に続き、
11月の SHOP 当日に先立って、高校生たちもこの展示会に出展してくれました。
さて、弊社のメイン商材はどうしてもヒーターになってしまうのですが、
体験というか、せめて体感していただこうと、
温かくなっているヒーターを、実際に触ってもらいました。

このヒーターは、触ると実際に温かいので、感覚的に喜んでもらえるようです。
地元密着型のイベントでしたので、
地元の大道芸パフォーマーの方のショーなど、
ちょっとしたアトラクションもあって、場を盛り上げていました。

趣旨の通り、子ども達が地元に根付くように、
職業についてイメージできる場になっていたなら、とても嬉しいですね。
次回も、みなさまのご来場を心よりお待ち申し上げております。
[AKA]
「とやま夢づくりフェスタ2019」は、盛会のうちに閉幕いたしました。
弊社ブースにもたくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。

日本の企業の99.7%が中小企業だそうです。
そこには 3,361万人が従事しており、それは全雇用の70%を越えているそうです。
つまり、日本全体の7割、10人いたら7人が中小企業で働いているというわけで、
日本の雇用を支えているのは中小企業だと言っても過言ではありません。
しかし、たとえば企業の採用活動に論点を絞ってみても、
就職を希望する若者が中小企業を志望してくれるケースは多くありません。
何かと将来に対する不安がクローズアップされがちな昨今において、
どうしても、大きな企業に目が向いてしまうことは仕方のないことだとは思いますが、
日本の雇用を支えているという自負を持っている中小企業としては、
内心ちょっと、現状に対する忸怩たる思いがあるというのが本心です。
この展示会は、富山に拠点を置く中小企業が集まって、
きて!みて!ふれて!たべて!たのしく、お仕事体験!
ということで、
いま例に挙げた採用活動だけではなく、地域振興の観点からも、
地元のみなさまに自社の仕事内容を知ってもらおうというものです。
地域の将来を担う若者、なかんずく子供たちが、
少しでも仕事というものを身近にイメージでき、
将来の夢を描きやすいようにと、
クレーンのオペレーターやらロボットのプログラマーなど、
出店各社ごとに趣向を凝らし、体験型のブースが多く並んでいました。
そうそう、私は、地元の商業高校の模擬株式会社「TOMI SHOP」にも、
少し関わっていますが、
今年は昨年に続き、
11月の SHOP 当日に先立って、高校生たちもこの展示会に出展してくれました。
さて、弊社のメイン商材はどうしてもヒーターになってしまうのですが、
体験というか、せめて体感していただこうと、
温かくなっているヒーターを、実際に触ってもらいました。

このヒーターは、触ると実際に温かいので、感覚的に喜んでもらえるようです。
地元密着型のイベントでしたので、
地元の大道芸パフォーマーの方のショーなど、
ちょっとしたアトラクションもあって、場を盛り上げていました。

趣旨の通り、子ども達が地元に根付くように、
職業についてイメージできる場になっていたなら、とても嬉しいですね。
次回も、みなさまのご来場を心よりお待ち申し上げております。
[AKA]
スポンサーサイト