故障回避
今年の高校野球選手で注目を集めている選手の1人、
大船渡高校の佐々木朗希選手。
高校野球について詳しくはないのですが、
最高速163km/hのピッチャーはニュースで見て注目したというか、
凄い高校生がいるなーと感じました。
ただテレビで観た感じでは、思ったより体の線が細いなとは思いましたが、
実物はゴツイのでしょうか?
話題になっているのは、
県予選決勝において故障回避のために登板させなかったことが、
注目されています。
優秀なピッチャーがいるだけで勝ち進むことがあると思いますし、
それによって大会で優勝したりすると忘れがちになってしまう、
怪我故障を予測して試合に出さないというのは、
大変な決断だったろうと思うし、
注目の選手であればなおさらだと思います。
私は支持します。
予選の何回戦かで200球近く投げているとかを指摘する声もあるようですが、
迷いはありますよと私は言いたい。
私がかかわっている中学校の部活動でも、
大会前に捻挫したとかオスグット病だとかいろいろ問題が出ます。
その時々によって状況の違いはありますが、
試合に出そうかどうかと迷います。
本人が出たくないのであれば迷わないのですが、
大概の場合は出たいと言うので、
先を考えて状態が悪化しないような判断になっています。
1人でも多く高校でも続けて欲しいと思っているし、
まだ身体の成長途中である中学生ですから、
障害が残る恐れのあることは怖くて判断できません。
予選3,800校ほどが参加する夏の甲子園。
出場するために大変な努力をして県予選決勝まで来たのですから、
いくら故障の知識があったとしてもブレてしまう気がします。
小さな子どもが擦り傷程度の怪我をしてしまうからと、
何もさせないバカな考えとは全く違う、
素晴らしい判断であったと皆さんの評価になればいいなと思います。
そういえば弊社のM・Mさん。
手術もされましたが、違う箇所?でまたぎっくり腰になられたとのこと。
いろいろ気をつけておられたと思いますが、
先日見た時に思わず笑ってしまい申し訳なかったです。
それこそ故障回避できればよかったですね。
私もギックリ持ちです。
なってしまう動作や行動は避けたいものです。
お体ご自愛下さい。
[WAKA]
大船渡高校の佐々木朗希選手。
高校野球について詳しくはないのですが、
最高速163km/hのピッチャーはニュースで見て注目したというか、
凄い高校生がいるなーと感じました。
ただテレビで観た感じでは、思ったより体の線が細いなとは思いましたが、
実物はゴツイのでしょうか?
話題になっているのは、
県予選決勝において故障回避のために登板させなかったことが、
注目されています。
優秀なピッチャーがいるだけで勝ち進むことがあると思いますし、
それによって大会で優勝したりすると忘れがちになってしまう、
怪我故障を予測して試合に出さないというのは、
大変な決断だったろうと思うし、
注目の選手であればなおさらだと思います。
私は支持します。
予選の何回戦かで200球近く投げているとかを指摘する声もあるようですが、
迷いはありますよと私は言いたい。
私がかかわっている中学校の部活動でも、
大会前に捻挫したとかオスグット病だとかいろいろ問題が出ます。
その時々によって状況の違いはありますが、
試合に出そうかどうかと迷います。
本人が出たくないのであれば迷わないのですが、
大概の場合は出たいと言うので、
先を考えて状態が悪化しないような判断になっています。
1人でも多く高校でも続けて欲しいと思っているし、
まだ身体の成長途中である中学生ですから、
障害が残る恐れのあることは怖くて判断できません。
予選3,800校ほどが参加する夏の甲子園。
出場するために大変な努力をして県予選決勝まで来たのですから、
いくら故障の知識があったとしてもブレてしまう気がします。
小さな子どもが擦り傷程度の怪我をしてしまうからと、
何もさせないバカな考えとは全く違う、
素晴らしい判断であったと皆さんの評価になればいいなと思います。
そういえば弊社のM・Mさん。
手術もされましたが、違う箇所?でまたぎっくり腰になられたとのこと。
いろいろ気をつけておられたと思いますが、
先日見た時に思わず笑ってしまい申し訳なかったです。
それこそ故障回避できればよかったですね。
私もギックリ持ちです。
なってしまう動作や行動は避けたいものです。
お体ご自愛下さい。
[WAKA]
スポンサーサイト