年末です。
映画「ボヘミアン・ラプソディ」を見てきました。
https://www.youtube.com/watch?v=H7umx1jgkoQ#action=share
クイーンというイギリスのロックバンドのボーカルである、
フレディ・マーキュリーの生涯を描いた作品なのですが、
70~80年代の海外ロックを聞いて育った私の世代には、
映画の中で流れるクイーンの曲は、
知らない曲がないというほどポピュラーなバンドです。
小学生の頃に初めて聞いた彼らの曲は、他のバンドにない独創的なもので、
私には重厚感のあるコーラスが宗教的な音楽のように聞こえていましたが、
実際はオペラをテーマにしたものでした。
その頃はまだレコード盤だったんですよねー。
ステレオもスピーカーも大きくて、その分音がダイナミックでした。
幼い私は腹に響くほどの迫力のあるサウンドに圧倒されたものです。
しかし当時のバンドを再現するためによくあれだけの俳優を集めたものです。
どのメンバーも本当によく似ていて全く違和感がありませんでした。
世界は広いですね。
クイーンを知らない若い世代の人は、
ぜひとも一度彼らの曲を聞いて欲しいと思います。
サウンドのレベルと完成度の高さに大変驚くことと思います。
『ボヘミアン・ラプソディ』公式 H.P. ⇒ http://www.foxmovies-jp.com/bohemianrhapsody/
さて、今年もいろんな方々にお世話になり誠にありがとうございます。
ご支援下さったすべての方々に心から感謝申し上げます。
そして来年は、
皆様にとって希望に満ちた素晴らしい年になることを強く願っております。
来年もどうかよろしくお願い申し上げます。
[M M]
https://www.youtube.com/watch?v=H7umx1jgkoQ#action=share
クイーンというイギリスのロックバンドのボーカルである、
フレディ・マーキュリーの生涯を描いた作品なのですが、
70~80年代の海外ロックを聞いて育った私の世代には、
映画の中で流れるクイーンの曲は、
知らない曲がないというほどポピュラーなバンドです。
小学生の頃に初めて聞いた彼らの曲は、他のバンドにない独創的なもので、
私には重厚感のあるコーラスが宗教的な音楽のように聞こえていましたが、
実際はオペラをテーマにしたものでした。
その頃はまだレコード盤だったんですよねー。
ステレオもスピーカーも大きくて、その分音がダイナミックでした。
幼い私は腹に響くほどの迫力のあるサウンドに圧倒されたものです。
しかし当時のバンドを再現するためによくあれだけの俳優を集めたものです。
どのメンバーも本当によく似ていて全く違和感がありませんでした。
世界は広いですね。
クイーンを知らない若い世代の人は、
ぜひとも一度彼らの曲を聞いて欲しいと思います。
サウンドのレベルと完成度の高さに大変驚くことと思います。
『ボヘミアン・ラプソディ』公式 H.P. ⇒ http://www.foxmovies-jp.com/bohemianrhapsody/
さて、今年もいろんな方々にお世話になり誠にありがとうございます。
ご支援下さったすべての方々に心から感謝申し上げます。
そして来年は、
皆様にとって希望に満ちた素晴らしい年になることを強く願っております。
来年もどうかよろしくお願い申し上げます。
[M M]
スポンサーサイト