蕎麦と道の駅と電気風呂
ぐっと気温が下がりあちこちで紅葉が楽しめる季節となりました。
秋は、芸術、スポーツ、読書、食欲と定番の秋の楽しみ方がありますが、
私の秋の楽しみは食欲と睡眠ですね~。
夏の寝苦しい暑さから解放され、布団から抜け出すのが億劫なほどの寒さもなく、
どっぷりと気持良く眠れるこの季節大好きです!
とは言っても、若い頃の何十時間でも眠り続けられた頃とは違い、
今では寝すぎると腰からお尻の外側が痛くなり、その痛みに負け、渋々起き上がります。
起きてしまえば痛みはなくなるので、日中はケロッと忘れ、
また朝方痛みに悩むと言った具合です。
ああ、若さっていいですね。
食欲もさすがに若いときより落ちましたが、
美味しい物が食べたい!って気持ちは健在です。
そんな秋のある日、お蕎麦を食べに出かけてきました。
出かけた先は、南魚沼市の宮野屋さん。
お米が有名な土地ですが、蕎麦もまた美味しいです。
八海山の紅葉にはまだ早かったですが、秋晴れ気持ちのよいお天気の中、
美味しい手打ち蕎麦と、山菜の盛り合わせを頂いてきました。
蕎麦はもちろんですが、そばつゆも甘すぎず、濃すぎずの好みの味でしたし、
山菜の盛り合わせに至っては、一皿に8種類ほどの様々な山菜が盛られていて、
独特の風味をちょこちょこ味わえました。
この二品ともお酒に合うこと間違いなし!
この他に自家製の漬物に煮物の小鉢が付き、これもまた美味しくてお酒に合います。
この日はたまたま免許証を忘れて、車の運転をする訳にはいかなかったので、
運転手のご好意でビールと共に堪能して参りました♪
暑かったのでビールにしましたが、
やっぱり日本酒を頼むべきだったとしきりに後悔しました。
今度は絶対日本酒を頼みます! そしてまた免許証を忘れて行きます!
お蕎麦を堪能した帰り道、
たまたま立ち寄った道の駅で、生落花生を発見!
以前から茹で落花生を自宅で茹でて食べてみたいと思っていたので、
迷わず購入しました。
枝豆は定番ですが、生の落花生はなかなか見かけないのでラッキーでした。
普段食べるピーナッツとは違う食感で癖になる美味しさです。
他にも地域ならではの特産品を購入。
道の駅には出かけた先に見つけると、ついつい寄ってしまいます。
日ごろ見慣れない珍しい物に出会えて楽しいです。
そして最後に立ち寄ったのが、スーパー銭湯です。
なんと、この銭湯にあったお風呂に感激することとなりました~。
大浴場の中のぬる湯と書いてある浴槽へ入ったところ、
その一角に一人掛けの椅子型になっているところがあり、
半身浴をするのにちょうど良さそうと思い進んでいくと、
電気風呂と表示してありました。
ん、電気風呂?
何かなーと、効能は分からないけど、取りあえず座ってみました。
最初は何も感じなくて、
全体に電気が弱く流れているのかな?などと勝手に想像しながら、
お湯に浸かっていましたが、
徐々に、いた、いたたた、痛い!!腰のあたりに電気の攻撃が!
腰全体にびりびりときたかと思えば、
縦一列にアタタタタタターと人差し指で攻撃させているかの痛み。
まるで整形外科で受けている電気器具を使った、
リハビリのような感じをお風呂で体感。
お湯に温まりながらなんて理に適っているわ~と、
一人納得しながら痛みに我慢。
これが効いてくれて、
朝方の辛い痛みもきれいさっぱり無くなってくれたら良いな~、
なんて微かに期待しちゃいました。
翌朝、やっぱり痛い。
そう甘くはないかと思っていたら、
翌々日です、起きた時にあれ?今朝は痛くないぞ。
それから一週間程あの辛さから解放されたんです!
現在痛みは戻りつつありますが、
電気風呂使用前に比べたらぜんぜん楽です。
あまりの効果に、
後日、電気風呂が市内にないかネット検索しましたが、残念ながらありませんでした。
だったら自宅のお風呂にとついでに検索したところ、
銭湯に設置してあった椅子型がアップされており、断念。
ちょっと距離はありますが、あの銭湯へまた行ってきます。
もし、新潟市近郊で電気風呂が入れる施設を知っている方がいらしたら、
情報お待ちしております。
何気なく出かけた先でしたが、この日の出会いは全て儲けもんでした♪
四季折々の楽しみって方って人それぞれ違うと思いますが、
秋の楽しみもあと僅かですね。
[fu~ma]
秋は、芸術、スポーツ、読書、食欲と定番の秋の楽しみ方がありますが、
私の秋の楽しみは食欲と睡眠ですね~。
夏の寝苦しい暑さから解放され、布団から抜け出すのが億劫なほどの寒さもなく、
どっぷりと気持良く眠れるこの季節大好きです!
とは言っても、若い頃の何十時間でも眠り続けられた頃とは違い、
今では寝すぎると腰からお尻の外側が痛くなり、その痛みに負け、渋々起き上がります。
起きてしまえば痛みはなくなるので、日中はケロッと忘れ、
また朝方痛みに悩むと言った具合です。
ああ、若さっていいですね。
食欲もさすがに若いときより落ちましたが、
美味しい物が食べたい!って気持ちは健在です。
そんな秋のある日、お蕎麦を食べに出かけてきました。
出かけた先は、南魚沼市の宮野屋さん。
お米が有名な土地ですが、蕎麦もまた美味しいです。
八海山の紅葉にはまだ早かったですが、秋晴れ気持ちのよいお天気の中、
美味しい手打ち蕎麦と、山菜の盛り合わせを頂いてきました。
蕎麦はもちろんですが、そばつゆも甘すぎず、濃すぎずの好みの味でしたし、
山菜の盛り合わせに至っては、一皿に8種類ほどの様々な山菜が盛られていて、
独特の風味をちょこちょこ味わえました。
この二品ともお酒に合うこと間違いなし!
この他に自家製の漬物に煮物の小鉢が付き、これもまた美味しくてお酒に合います。
この日はたまたま免許証を忘れて、車の運転をする訳にはいかなかったので、
運転手のご好意でビールと共に堪能して参りました♪
暑かったのでビールにしましたが、
やっぱり日本酒を頼むべきだったとしきりに後悔しました。
今度は絶対日本酒を頼みます! そしてまた免許証を忘れて行きます!
お蕎麦を堪能した帰り道、
たまたま立ち寄った道の駅で、生落花生を発見!
以前から茹で落花生を自宅で茹でて食べてみたいと思っていたので、
迷わず購入しました。
枝豆は定番ですが、生の落花生はなかなか見かけないのでラッキーでした。
普段食べるピーナッツとは違う食感で癖になる美味しさです。
他にも地域ならではの特産品を購入。
道の駅には出かけた先に見つけると、ついつい寄ってしまいます。
日ごろ見慣れない珍しい物に出会えて楽しいです。
そして最後に立ち寄ったのが、スーパー銭湯です。
なんと、この銭湯にあったお風呂に感激することとなりました~。
大浴場の中のぬる湯と書いてある浴槽へ入ったところ、
その一角に一人掛けの椅子型になっているところがあり、
半身浴をするのにちょうど良さそうと思い進んでいくと、
電気風呂と表示してありました。
ん、電気風呂?
何かなーと、効能は分からないけど、取りあえず座ってみました。
最初は何も感じなくて、
全体に電気が弱く流れているのかな?などと勝手に想像しながら、
お湯に浸かっていましたが、
徐々に、いた、いたたた、痛い!!腰のあたりに電気の攻撃が!
腰全体にびりびりときたかと思えば、
縦一列にアタタタタタターと人差し指で攻撃させているかの痛み。
まるで整形外科で受けている電気器具を使った、
リハビリのような感じをお風呂で体感。
お湯に温まりながらなんて理に適っているわ~と、
一人納得しながら痛みに我慢。
これが効いてくれて、
朝方の辛い痛みもきれいさっぱり無くなってくれたら良いな~、
なんて微かに期待しちゃいました。
翌朝、やっぱり痛い。
そう甘くはないかと思っていたら、
翌々日です、起きた時にあれ?今朝は痛くないぞ。
それから一週間程あの辛さから解放されたんです!
現在痛みは戻りつつありますが、
電気風呂使用前に比べたらぜんぜん楽です。
あまりの効果に、
後日、電気風呂が市内にないかネット検索しましたが、残念ながらありませんでした。
だったら自宅のお風呂にとついでに検索したところ、
銭湯に設置してあった椅子型がアップされており、断念。
ちょっと距離はありますが、あの銭湯へまた行ってきます。
もし、新潟市近郊で電気風呂が入れる施設を知っている方がいらしたら、
情報お待ちしております。
何気なく出かけた先でしたが、この日の出会いは全て儲けもんでした♪
四季折々の楽しみって方って人それぞれ違うと思いますが、
秋の楽しみもあと僅かですね。
[fu~ma]
スポンサーサイト