甲子園・・・続く・・
全国高校野球選手権大会をドーム球場でおこなっては?のブログがありましたね!
確かに!もっともな意見とも思います。
甲子園が高校球児にとって特別な場所であろう事は想像できますが・・・・
ただ大変申し訳ないのですが、前にも書きましたが、
私は泣くのが好きです(恥)
スポ根も好きです!
プロ野球は見ないのですが、ドラマが生まれる高校野球は見てしまいます。
結構好きです。
力が拮抗していても、絶対的エースの急なリタイヤや、雨による中断・・・
様々な要因によりゲームの流れが変わる。
りっぱな体格をしていても成長期の青年(少年?)の精神状態によってドラマがおきる。
それこそ人生をかけて練習をし、真剣勝負だからこそ生まれる感動だと思います。
富山県代表の富山第一高校は40年ぶりのベスト8の健闘でした。
知人の息子さんもおられたので応援しました。
悔しさもありますが、活躍に嬉しさもあり、心からお疲れ様でしたと言いたいです。
監督やバックアップスタッフの方も大変だったと思います。お疲れ様でした。
今後の富山県スポーツ界にとっての良い指標になるでしょう。
もしドーム球場で行われたら、今回のトーナメント勝敗が変わったでしょうね!
チーム創りも変わってくるでしょう!
どちらがいいか私には判断できませんが、私の感動の涙は奪わないで(笑)
[WAKA]
確かに!もっともな意見とも思います。
甲子園が高校球児にとって特別な場所であろう事は想像できますが・・・・
ただ大変申し訳ないのですが、前にも書きましたが、
私は泣くのが好きです(恥)
スポ根も好きです!
プロ野球は見ないのですが、ドラマが生まれる高校野球は見てしまいます。
結構好きです。
力が拮抗していても、絶対的エースの急なリタイヤや、雨による中断・・・
様々な要因によりゲームの流れが変わる。
りっぱな体格をしていても成長期の青年(少年?)の精神状態によってドラマがおきる。
それこそ人生をかけて練習をし、真剣勝負だからこそ生まれる感動だと思います。
富山県代表の富山第一高校は40年ぶりのベスト8の健闘でした。
知人の息子さんもおられたので応援しました。
悔しさもありますが、活躍に嬉しさもあり、心からお疲れ様でしたと言いたいです。
監督やバックアップスタッフの方も大変だったと思います。お疲れ様でした。
今後の富山県スポーツ界にとっての良い指標になるでしょう。
もしドーム球場で行われたら、今回のトーナメント勝敗が変わったでしょうね!
チーム創りも変わってくるでしょう!
どちらがいいか私には判断できませんが、私の感動の涙は奪わないで(笑)
[WAKA]
スポンサーサイト