走る方向
先日、久々に嬉しい出来事がありました。
セイシン楽天市場店、オープンから4ヶ月、
初めてレビューの書き込みがあったのです。
レビューというのは、買ってくださったお客さまからの評価です。
商品が届いてみての感想や、スタッフの接客態度など。
それがネット上に公開されるわけですから、
良くも悪くも、いわゆる“クチコミ”になっていきます。
書かれる内容によって、客足にも影響が出ますから、
ネットショップの運営者にとって、
それはそれは気になるのがレビューなのです。
初めていただいたレビューには、こう書かれていました。
「思っていた以上です。(中略)満足、大満足です。」
・・・こちらこそ大満足です。
もともと私たちは、法人を営業先とした商社です。
もちろん、現在も、そして今後もその業態は大切にしていきますが、
今後を見据えたとき、それだけでは充分ではないのではないかと感じ、
危機感から、ネットショップに進出しました。
しかし、私たちにはノウハウがありませんでした。
危機感から飛び込んだものの、
店舗運営に関するノウハウが、
まるでありませんでした。
かといって、道楽でやっているわけでもないので、
1に学習、2に学習、というような店舗運営でした。
なにしろ、どうすればお客さんに喜んでもらえるのか、
その方法すらも分からず、
この方向で正しいのかも分からず、心細い状態が続いていました。
そうして悩んでいた時にいただいた
「満足、大満足」と書かれたレビューです。
これがゴールでは決してないのだけれど、
とりあえず、
走る方向は間違っていないことが分かりました。
記念に、大事にとっておきたいと思います。
[SE;KICHI]
セイシン楽天市場店、オープンから4ヶ月、
初めてレビューの書き込みがあったのです。
レビューというのは、買ってくださったお客さまからの評価です。
商品が届いてみての感想や、スタッフの接客態度など。
それがネット上に公開されるわけですから、
良くも悪くも、いわゆる“クチコミ”になっていきます。
書かれる内容によって、客足にも影響が出ますから、
ネットショップの運営者にとって、
それはそれは気になるのがレビューなのです。
初めていただいたレビューには、こう書かれていました。
「思っていた以上です。(中略)満足、大満足です。」
・・・こちらこそ大満足です。
もともと私たちは、法人を営業先とした商社です。
もちろん、現在も、そして今後もその業態は大切にしていきますが、
今後を見据えたとき、それだけでは充分ではないのではないかと感じ、
危機感から、ネットショップに進出しました。
しかし、私たちにはノウハウがありませんでした。
危機感から飛び込んだものの、
店舗運営に関するノウハウが、
まるでありませんでした。
かといって、道楽でやっているわけでもないので、
1に学習、2に学習、というような店舗運営でした。
なにしろ、どうすればお客さんに喜んでもらえるのか、
その方法すらも分からず、
この方向で正しいのかも分からず、心細い状態が続いていました。
そうして悩んでいた時にいただいた
「満足、大満足」と書かれたレビューです。
これがゴールでは決してないのだけれど、
とりあえず、
走る方向は間違っていないことが分かりました。
記念に、大事にとっておきたいと思います。
[SE;KICHI]
スポンサーサイト