Japanese people in particular do not understand it.
以前にも登場した、外資系の会社でSEとして働く友人の話。
9月20日の午後、彼女の外国人上司が、
突如、「明日、会社休みにしよう!」と言い出したそうです。
理由は「だって、帰れなくなったら困るから」とのこと。
その日は台風15号が中部地方を北上中で、
愛知県の高蔵寺駅地下街が冠水したり、街路樹が倒れたりしていた日です。
台風は、翌日にも首都圏直撃が予想されていました。
彼女は「えっ・・・マジで?」と思ったらしい。
だって、クライアントとの打ち合わせが翌日に控えていたし、
やりかけの仕事も片付けないと間に合わないし・・・。
彼女はそう言って出社の許可をもらおうとしましたが、
上司の判断は「No! 明日のスケジュールは延期しなさい」
理由は「だって、帰れなくなったら困るから」。
多国籍な同僚たちは「Oh! Good idea!」みたいな感じで、
特に異論もなく、翌日、彼女の部署はあっさり休みになったそうです。
翌日の結果は、皆さんご存じのとおり。
9月21日、台風15号が帰宅時間帯の首都圏を直撃し、
帰宅困難者が大量発生しました。
彼女はそれを自宅近くのカフェで知ったそうです。
結果的に外国人上司の判断は正解だったと、大いに感心したとのこと。
私は、部下を帰宅困難者にしなかった、
この上司の慧眼を尊敬します。
さて、日本人上司だったらどうだったでしょうか。
クライアントとの打ち合わせが翌日に控えている状況から、
それでも「いや、明日は帰れなくなるかもしれないから、休みにしよう」
と決断できるでしょうか。
推測ですが、日本人は勤勉というか精神論が好きなので、
おそらく這ってでも出社する(出社させる)のではないでしょうか。
そして、その結果、帰れなくなるのではないでしょうか。
そうなったとして、先見の明がなかった自分が悪いのですが、
交通網や、場合によっては政府や行政のせいにしたりして怒るでしょう。
この、ヒゲが凛々しい(らしい)イギリス人の上司は、普段から
「ビジネスより、自分自身の心身の安全」
ということを言っているそうです。
そして、「Japanese people in particular do not understand it.
(日本人はそれが分かってない)」とも。
このエピソードは、単に国民性の違いとも言えますが、
このところ地震や津波や異常気象が続いている日本において、
明日、どう行動するのが賢明なのか、考えさせられます。
学ぶ点がないとは思えません。
[SE;KICHI]
9月20日の午後、彼女の外国人上司が、
突如、「明日、会社休みにしよう!」と言い出したそうです。
理由は「だって、帰れなくなったら困るから」とのこと。
その日は台風15号が中部地方を北上中で、
愛知県の高蔵寺駅地下街が冠水したり、街路樹が倒れたりしていた日です。
台風は、翌日にも首都圏直撃が予想されていました。
彼女は「えっ・・・マジで?」と思ったらしい。
だって、クライアントとの打ち合わせが翌日に控えていたし、
やりかけの仕事も片付けないと間に合わないし・・・。
彼女はそう言って出社の許可をもらおうとしましたが、
上司の判断は「No! 明日のスケジュールは延期しなさい」
理由は「だって、帰れなくなったら困るから」。
多国籍な同僚たちは「Oh! Good idea!」みたいな感じで、
特に異論もなく、翌日、彼女の部署はあっさり休みになったそうです。
翌日の結果は、皆さんご存じのとおり。
9月21日、台風15号が帰宅時間帯の首都圏を直撃し、
帰宅困難者が大量発生しました。
彼女はそれを自宅近くのカフェで知ったそうです。
結果的に外国人上司の判断は正解だったと、大いに感心したとのこと。
私は、部下を帰宅困難者にしなかった、
この上司の慧眼を尊敬します。
さて、日本人上司だったらどうだったでしょうか。
クライアントとの打ち合わせが翌日に控えている状況から、
それでも「いや、明日は帰れなくなるかもしれないから、休みにしよう」
と決断できるでしょうか。
推測ですが、日本人は勤勉というか精神論が好きなので、
おそらく這ってでも出社する(出社させる)のではないでしょうか。
そして、その結果、帰れなくなるのではないでしょうか。
そうなったとして、先見の明がなかった自分が悪いのですが、
交通網や、場合によっては政府や行政のせいにしたりして怒るでしょう。
この、ヒゲが凛々しい(らしい)イギリス人の上司は、普段から
「ビジネスより、自分自身の心身の安全」
ということを言っているそうです。
そして、「Japanese people in particular do not understand it.
(日本人はそれが分かってない)」とも。
このエピソードは、単に国民性の違いとも言えますが、
このところ地震や津波や異常気象が続いている日本において、
明日、どう行動するのが賢明なのか、考えさせられます。
学ぶ点がないとは思えません。
[SE;KICHI]
スポンサーサイト